十 - 9

类别:文学名著 作者:夏目漱石 本章:十 - 9

    「あのね。坊たん、坊たん、どこ行くのって」

    「面白いのね。それから?」

    「わたちは田圃(たんぼ)へ稲刈いに」

    「そう、よく知ってる事」

    「御前がくうと邪魔(だま)になる」

    「あら、くうとじゃないわ、くるとだわね」ととん子が口を出す。坊ばは相変らず「ばぶ」と一喝(いっかつ)して直ちに姉を辟易(へきえき)させる。しかし中途で口を出されたものだから、続きを忘れてしまって、あとが出て来ない。「坊ばちゃん、それぎりなの?」と雪江さんが聞く。

    「あのね。あとでおならは御免(ごめん)だよ。ぷう、ぷうぷうって」

    「ホホホホ、いやだ事、誰にそんな事を、教わったの?」

    「御三(おたん)に」

    「わるい御三(おさん)ね、そんな事を教えて」と妻君は苦笑をしていたが「さあ今度は雪江さんの番だ。坊やはおとなしく聞いているのですよ」と云うと、さすがの暴君も納得(なっとく)したと見えて、それぎり当分の間は沈黙した。

    「八木先生の演説はこんなのよ」と雪江さんがとうとう口を切った。「昔ある辻(つじ)の真中に大きな石地蔵があったんですってね。ところがそこがあいにく馬や車が通る大変賑(にぎ)やかな場所だもんだから邪魔になって仕様がないんでね、町内のものが大勢寄って、相談をして、どうしてこの石地蔵を隅の方へ片づけたらよかろうって考えたんですって」

    「そりゃ本当にあった話なの?」

    「どうですか、そんな事は何ともおっしゃらなくってよ。――でみんながいろいろ相談をしたら、その町内で一番強い男が、そりゃ訳はありません、わたしがきっと片づけて見せますって、一人でその辻へ行って、両肌(もろはだ)を抜いで汗を流して引っ張ったけれども、どうしても動かないんですって」

    「よっぽど重い石地蔵なのね」

    「ええ、それでその男が疲れてしまって、うちへ帰って寝てしまったから、町内のものはまた相談をしたんですね。すると今度は町内で一番利口な男が、私(わたし)に任せて御覧なさい、一番やって見ますからって、重箱のなかへ牡丹餅(ぼたもち)を一杯入れて、地蔵の前へ来て、『ここまでおいで』と云いながら牡丹餅を見せびらかしたんだって、地蔵だって食意地(くいいじ)が張ってるから牡丹餅で釣れるだろうと思ったら、少しも動かないんだって。利口な男はこれではいけないと思ってね。今度は瓢箪(ひょうたん)へお酒を入れて、その瓢箪を片手へぶら下げて、片手へ猪口(ちょこ)を持ってまた地蔵さんの前へ来て、さあ飲みたくはないかね、飲みたければここまでおいでと三時間ばかり、からかって見たがやはり動かないんですって」

    「雪江さん、地蔵様は御腹(おなか)が減(へ)らないの」ととん子がきくと「牡丹餅が食べたいな」とすん子が云った。

    「利口な人は二度共しくじったから、その次には贋札(にせさつ)を沢山こしらえて、さあ欲しいだろう、欲しければ取りにおいでと札を出したり引っ込ましたりしたがこれもまるで益(やく)に立たないんですって。よっぽど頑固(がんこ)な地蔵様なのよ」

    「そうね。すこし叔父さんに似ているわ」

    「ええまるで叔父さんよ、しまいに利口な人も愛想(あいそ)をつかしてやめてしまったんですとさ。それでそのあとからね、大きな法螺(ほら)を吹く人が出て、私(わたし)ならきっと片づけて見せますからご安心なさいとさも容易(たやす)い事のように受合ったそうです」

    「その法螺を吹く人は何をしたんです」

    「それが面白いのよ。最初にはね巡査の服をきて、付(つ)け髯(ひげ)をして、地蔵様の前へきて、こらこら、動かんとその方のためにならんぞ、警察で棄てておかんぞと威張って見せたんですとさ。今の世に警察の仮声(こわいろ)なんか使ったって誰も聞きゃしないわね」

    「本当ね、それで地蔵様は動いたの?」

    「動くもんですか、叔父さんですもの」

    「でも叔父さんは警察には大変恐れ入っているのよ」

    「あらそう、あんな顔をして?それじゃ、そんなに怖(こわ)い事はないわね。けれども地蔵様は動かないんですって、平気でいるんですとさ。それで法螺吹は大変怒(おこ)って、巡査の服を脱いで、付け髯を紙屑籠(かみくずかご)へ抛(ほう)り込んで、今度は大金持ちの服装(なり)をして出て来たそうです。今の世で云うと岩崎男爵のような顔をするんですとさ。おかしいわね」


如果您喜欢,请把《吾輩は猫である》,方便以后阅读吾輩は猫である十 - 9后的更新连载!
如果你对吾輩は猫である十 - 9并对吾輩は猫である章节有什么建议或者评论,请后台发信息给管理员。